PR
広告

三つ葉のお浸しの作り方・レシピ

記事内に広告が含まれています。

三つ葉のお浸しレシピ

白だしベースで出汁と三つ葉の香りが良いさっぱりとした味わいのお浸しです。

三つ葉のお浸し7


材料


三つ葉

白だし

三つ葉のお浸しの作り方

1.三つ葉を流水でサッと洗い、みつばをかるくふって水をきります。

三つ葉のお浸し1


2.塩をかけて洗うような感じで馴染ませます。

三つ葉のお浸し2


3.ボウルに氷水を作っておきます。
4.沸騰したお湯に塩がついたままの三つ葉を入れて1分前後ゆでます。

三つ葉のお浸し3

・お湯に色がついてきます。
・箸で茎を持った時にクタンとしていれば大丈夫です。
・ゆですぎると葉の色が悪くなってしまうので注意!

5.ゆだったら箸で三つ葉を取り出してそのままボウルの氷水へ入れて冷やします。

三つ葉のお浸し4

 急冷させるためにボウルに全て入れたら箸か手でそっとかき混ぜます。

6.冷えたらぎゅっと握って水気を取り、お好みのサイズにカットします。

三つ葉のお浸し5


7.お皿に盛り付けたら白だしを氷水で好みの濃さで割って盛り付けた三つ葉にかけて完成です。

三つ葉のお浸し6

 お好みで鰹節やごまなどを振りかけると見た目もよくなります。

さいごに

三つ葉のお浸し7

白だしベースなので醤油で食べるよりもさっぱりとした味わいになります。
出汁と三つ葉の香りが引き立つ1品です。
三つ葉は飾りつけなどで使うことが多いと思います。
飾りつけで使って大量に残るなんてこともあると思いますがお浸しであれば、冷やした段階で作り置きしておくこともでき、手間もあまりかかりません。
春野菜も楽しむ良いメニューだと私はおもいます。

最後までお読みいただきありがとうございます。
OFUSE™(オフセ)はクリエイターへの「ありがとう」の気持ちを1文字2円で送れるファンレターサービスです。
こちらからメッセージをいただけますと今後の記事作成の励みになります。

OFUSEする

コメント

タイトルとURLをコピーしました