
トマトといえば、パスタやミネストローネなどの洋食のイメージが強いですが、実は味噌汁にも相性抜群なんです!
「えっ、味噌汁にトマト?」
と思うかもしれませんが、トマトの酸味と味噌のコクが絶妙にマッチして、さっぱりと美味しく食べられます。
特に暑い夏場や食欲が落ちがちな時におすすめの一品。
今回は、そんなトマト味噌汁の魅力と簡単な作り方をご紹介します。
トマト味噌汁の魅力

1. さっぱり&旨味たっぷり!
トマトの酸味が味噌のコクと合わさることで、さっぱりしつつも深い味わいが楽しめます。
特に、暑い時期にはスッキリとした味が食欲をそそります。
2. 栄養満点で健康的
トマトにはリコピンやビタミンC、クエン酸が豊富に含まれており、美肌効果や疲労回復に効果的。
一方、味噌は発酵食品で腸内環境を整え、健康維持に役立ちます。
栄養たっぷりの組み合わせなので、毎日の食事に取り入れるのもおすすめです。
3. 簡単に作れる!
切って煮るだけの簡単レシピなので、忙しい朝や「もう一品欲しいな」という時にもサッと作れます。
簡単!トマト味噌汁のレシピ

【材料(2人分)】
- トマト(大玉)…1個
- 水 …400ml
- 味噌 …大さじ2
- だし(顆粒)…小さじ1(またはお好みのだし)
【作り方】
- トマトをカット
トマトは食べやすい大きさにざく切りにします。
皮が気になる場合は湯むきすると、口当たりが良くなります。 - 鍋で煮る
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらカットしたトマトを加えます。
2~3分ほど煮て、アクが出たら取り除きましょう。 - 味噌を溶かす
火を弱め、味噌を溶かします。
味噌を直接入れるとダマになりやすいので、おたまに味噌をのせてスープで少しずつ溶かすとスムーズです。 - 仕上げる
だしを加えて味を整えたら、火を止めて完成!
トマト味噌汁をもっと美味しくするアレンジ
1. 野菜をプラス
キャベツや玉ねぎ、オクラなどを加えると、さらに栄養満点でボリュームアップ。
特にキャベツは甘みが加わって、より美味しくなります。
2. オリーブオイルで洋風に
仕上げにオリーブオイルをひと回しすると、味にコクが出て洋風のスープのような仕上がりになります。
3. 卵を入れて満足感UP
溶き卵を入れるとふんわり仕上がり、味わいもまろやかになり食べ応えもアップ!
まとめ

トマト味噌汁は、意外な組み合わせながらも相性抜群の一品。
簡単に作れるうえ、栄養満点で夏バテ予防にもぴったりです。
具材や調味料をアレンジすれば、いろいろなバリエーションも楽しめます。
普段の味噌汁にちょっと変化をつけたいときや、さっぱりとした料理が食べたいときに、ぜひ試してみてください!
コメント